top of page
和紙 - 紫(XL).jpg

和婚演出

 明治三十年、この年、現在の東京大神宮にて、日本で初めての結婚式が皇族の方により執り行われました。

 

 あまり知られていませんが、それまで日本には結婚式という言葉も概念も存在しませんでした。今の私たちが知る結婚式は、海外からやってきた文化なのです。

 

 「祝言(しゅうげん)」、それが日本古来の結婚式にあたるもので、嫁入り文化、さらに遡れば婿入りと、時代によって様々な形がありました。そして、全国各地にはその地ならではの婚礼文化があります。

 

 我々はその伝統を呼び覚まし、和文化ならではの、厳かで深く美しい婚礼の姿を、見える形として残していきます。

めおとの契り、とこしなえ。

夫婦

永遠

提灯先導

​婚礼人力車

婚礼口上

bottom of page